老舗の伝統
継承される歴史

創業以来七十年にわたり
先代が築いてきた伝統を守りながら
和菓子作りを続けてきました。
時代の流れにより
変わりゆく日本の文化に合わせた
新たな時代の和菓子の魅力を
発信していく所存です。

時代の流れとともに
変わりゆく日本の文化。
伝統を守りながら
進化しつづける和菓子を
ご堪能ください。

小豆やお米といった素材は和菓子作りには欠かせません。天候や土壌によって品質に差が出ないよう、土づくりや肥料、栽培工程など一から研究を重ね、契約農園で一括管理することで品質を維持してきました。とことんこだわった素材で作る和菓子。老舗の伝統を守りつつ、時代に合わせた意匠や味を追求しています。

花鳥風月。日本の四季と和菓子は密接に関係しています。旬の素材を使ったものや季節感を表現した和菓子を食べることで季節を感じることができるのです。四季を大切にする日本人の美意識が和菓子に現れています。

記憶に残る
和菓子を
これからも


美しさへの
こだわり

四季を感じられる
美しい和菓子は私たちの生活に
彩を添えてきました。
古来、日本人が大切にしてきた
美意識を感じられる和菓子。
人々の記憶に残る美しい
和菓子を追求していきます。

花鳥風月や季節感。
四季の移ろいを感じる
芸術的な和菓子。
繊細な技と情熱によって
完成する逸品です

味わうだけではなく視覚でも愉しめる和菓子。和菓子の意匠は日本の歴史と共に変化を続けてきました。季節の植物や風物詩などが象られた和菓子からは、四季折々の良さを感じることができます。繊細な意匠は長い間磨かれてきた職人の卓越した技術により表現されています。この道一筋五十年という和菓子職人もいます。

そんな和菓子職人が匠の技と「心」で作る和菓子は多くの人々に愛されています。日本が誇る伝統文化で、五感の芸術でもある和菓子。大切な人と当店の和菓子をぜひお愉しみください。


社名 有限会社 いとうや
所在地 長野県飯田市本町2-15
代表者 伊藤 昇
創業 1950年(昭和25年)
社員数 15人

取扱店案内